WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "99d4b8ba-531c-4d80-98f7-03feb2746e93"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "387", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "387"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:sendai-u.repo.nii.ac.jp:00000387", "sets": ["121"]}, "author_link": ["750"], "control_number": "387", "item_1697704552643": {"attribute_name": "タイトル(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "A study on the relation between various jump performance and sprint performance.", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_1697706216397": {"attribute_name": "著者(英)", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "Yokokawa,Kazuyuki", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_2_biblio_info_12": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1987-10-01", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "14", "bibliographicPageStart": "9", "bibliographicVolumeNumber": "19", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "仙台大学紀要"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of Sendai College", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_2_description_10": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究は,仙台大学陸上競技部に所属する男子短距離部員15名を被験者として,100m疾走タイムと跳躍形態の異なる跳躍運動(水平方向)の跳躍距離を測定し,疾走能力と跳躍能力との関係や各種跳躍種目間相互の関連性を明らかにし,今後の疾走におけるジャンプ・トレーニングの方向づけの指針を得ることを目的とした。その結果,跳躍能力に優れている者は,疾走能力にも優れている傾向があり,また,各跳躍種目間相互の関連性については,すべてに関連が認められた。このように,疾走トレーニングにおける補助的手段のジャンプ・トレーニングの課題は,より遠くへ跳ぶことを目標にすることが必要であると思われる。そして,それを達成するためには,トレーニング負荷としての跳躍回数や跳躍距離,さらには,脚部の筋力強化や跳躍種目に応じた跳躍技術の習得等も考慮して実施することが大切であると思われる。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_source_id_19": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "03893073", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "横川, 和幸"}, {"creatorName": "ヨコカワ, カズユキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "750", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2017-03-07"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00005444302.pdf", "filesize": [{"value": "364.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 364900.0, "url": {"label": "KJ00005444302.pdf", "url": "https://sendai-u.repo.nii.ac.jp/record/387/files/KJ00005444302.pdf"}, "version_id": "fa2360ca-1d8a-48a8-b19f-4f4fcd477360"}]}, "item_title": "短距離疾走能力と各種跳躍能力との関連性について : 本学陸上競技部員を対象として", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "短距離疾走能力と各種跳躍能力との関連性について : 本学陸上競技部員を対象として"}]}, "item_type_id": "2", "owner": "3", "path": ["121"], "permalink_uri": "https://sendai-u.repo.nii.ac.jp/records/387", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2017-03-07"}, "publish_date": "2017-03-07", "publish_status": "0", "recid": "387", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["短距離疾走能力と各種跳躍能力との関連性について : 本学陸上競技部員を対象として"], "weko_shared_id": -1}
短距離疾走能力と各種跳躍能力との関連性について : 本学陸上競技部員を対象として
https://sendai-u.repo.nii.ac.jp/records/387
https://sendai-u.repo.nii.ac.jp/records/387a2caa01e-1b0d-446c-95a6-0c35bbab8a08
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 短距離疾走能力と各種跳躍能力との関連性について : 本学陸上競技部員を対象として | |||||||
タイトル(英) | ||||||||
タイトル | A study on the relation between various jump performance and sprint performance. | |||||||
著者 |
横川, 和幸
× 横川, 和幸 |
|||||||
著者(英) |
Yokokawa,Kazuyuki
× Yokokawa,Kazuyuki
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述 | 本研究は,仙台大学陸上競技部に所属する男子短距離部員15名を被験者として,100m疾走タイムと跳躍形態の異なる跳躍運動(水平方向)の跳躍距離を測定し,疾走能力と跳躍能力との関係や各種跳躍種目間相互の関連性を明らかにし,今後の疾走におけるジャンプ・トレーニングの方向づけの指針を得ることを目的とした。その結果,跳躍能力に優れている者は,疾走能力にも優れている傾向があり,また,各跳躍種目間相互の関連性については,すべてに関連が認められた。このように,疾走トレーニングにおける補助的手段のジャンプ・トレーニングの課題は,より遠くへ跳ぶことを目標にすることが必要であると思われる。そして,それを達成するためには,トレーニング負荷としての跳躍回数や跳躍距離,さらには,脚部の筋力強化や跳躍種目に応じた跳躍技術の習得等も考慮して実施することが大切であると思われる。 | |||||||
書誌情報 |
仙台大学紀要 en : Bulletin of Sendai College 巻 19, p. 9-14, 発行日 1987-10-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 03893073 |